第23回東北作業療法(OT)学会組織図

組織
学会長 | 鈴木 由美 | 公立置賜総合病院 |
---|---|---|
実行委員長 | 藤井 浩美 | 山形県立保健医療大学 |
事務局長 | 佐藤 寿晃 | 山形県立保健医療大学 |
常任実行委員 | 井上 一樹 | 三友堂リハビリセンター |
奥山 清彦 | 新庄徳洲会病院 | |
鈴木 一美 | 三友堂リハビリセンター | |
椿野 幸子 | 山形市立病院済生館 | |
学会長特別補佐 | 仁藤 充洋 | 山形県立保健医療大学大学院 |
顧問 | 松木 信 | 介護療養型老人保健施設 木の実 |
23年前の私です!私はだれでしょう?
全員の顔と名前が一致した方は学会事務局宛に写真の番号の後に名前を付けてご送信ください。当選者には学会当日に記念品を差し上げます。
学会事務局宛:totc23-office@umin.ac.jp
-
【No.1】
-
【No.2】
-
【No.3】
-
【No.4】
-
【No.5】
-
【No.6】
-
【No.7】
-
【No.8】
-
【Suppl.】
メッセージ
鈴木由美学会長のメッセージ
学会長を務めます鈴木由美です。私が作業療法士として働き始めた頃、山形県には養成校はもとより、臨床実習施設もありませんでした。宮城県・岩手県・青森県の養成校、そして福島県、秋田県の実習施設で育てられた作業療法士達が、山形県作業療法士会を支えています。東北の皆様に感謝の意を込めて、精一杯努めさせていただきます。
藤井浩美実行委員長のメッセージ
実行委員長を勤めます藤井浩美です。私は東北に生まれ育ちました。過日、学会長から“天命を知れ!”とのメッセージを頂きました。まさに、この学会は、天命を知るための機会になりそうです。多くの方々が主体的に参加し、東北の未来、日本の未来、そして作業療法士の未来に光明が見いだせるよう、準備・運営方に努めます。
佐藤寿晃事務局長のメッセージ
事務局長を務めております佐藤寿晃です。現在、私は山形県作業療法士会の震災支援活動本部事務局長として避難所での支援活動を展開しております。今回の学会テーマは、「今こそ、東北のちから!」です。学会を通じて、過去を振り返り、未来を語り、東北が、より一層一致団結できるよう学会準備・運営していきたいと考えております。皆さまのご協力の程、宜しくお願いいたします。
井上一樹常任実行委員のメッセージ
常任実行委員を務めます井上一樹です。東北にはここぞという時の団結力があります。東北の力を合わせ、参加された方々の、明日へつながる学会となるよう準備してまいりたいと考えております。皆様のご協力とご参加をよろしくお願いいたします。
奥山清彦常任実行委員のメッセージ
常任実行委員を務めます奥山清彦です。私は経験10年目の節目に東北OT学会の学会運営に携わることになり、戸惑いはありましたが震災後初の今学会に運命的な出会いを感じています。残念ながら中止せざるを得なかった第22回東北 作業療法学会の分まで今学会を成功させるために全力で頑張っていきたいと思います。
鈴木一美常任実行委員のメッセージ
常任実行委員を務めます鈴木一美です。「第23回の東北作業療法学会」が作業療法士として未来の東北、日本のために貢献できるよう、一緒に考える機会になればと思っております。このような学会開催に携わるのは初めてですが、学会成功のため、精一杯頑張っていきますのでよろしくお願いいたします。
椿野幸子常任実行委員のメッセージ
常任実行委員を務めます椿野幸子です。今、こうして作業療法士として働いているのは沢山の先生、先輩、仲間に支えられてのことと感じています。これまでの恩を少しでも返せるよう、今回の学会準備・運営に精一杯頑張りたいと思います。よろしくお願い致します。
仁藤充洋学会長特別補佐のメッセージ
学会長特別補佐の仁藤充洋です。若輩者ではありますが、先輩方のご指導のもと、東北の作業療法士が一つになれるよう精一杯、頑張ります。学会長特別補佐として組織運営のノウハウを身につけ、次世代を担う作業療法士を目指します!!皆様のご協力の程、よろしくお願いいたします。